ラーメン大学:木曽町 懐かしい場所のFC
2018年08月26日
店主がお。 at 20:00 | Comments(4) | 醤油
国道沿い

懐かしい
僕はここ木曽町に住んでいた頃(はあるか昔)
始めてここに来た時
ラーメン屋さんを探したんだ
赤い暖簾
でも
ない…
どうしてもラーメンと餃子が食べたくて
ないものねだり、だろ
なんとか辿り着いたのはこのお店
嬉しかったよ
ラーメン
そうそう


FCでいいんだ

太麺で醤油味でコーンがのって
メンマもありふれて
たっぷりの野菜が甘味をひきだして
誰もが通り過ぎる国道沿いに
誰かがクルマを止めて
入口を押し開ける
これもラーメンの世界

モヤシ、キャベツ、ワカメ
どれもこれも「あり」だよね
僕はこんな「ワンダーランド」も好きです
ご馳走様でした
木曽郡木曽町福島1662-1
懐かしい
僕はここ木曽町に住んでいた頃(はあるか昔)
始めてここに来た時
ラーメン屋さんを探したんだ
赤い暖簾
でも
ない…
どうしてもラーメンと餃子が食べたくて
ないものねだり、だろ
なんとか辿り着いたのはこのお店
嬉しかったよ
ラーメン
そうそう
FCでいいんだ
太麺で醤油味でコーンがのって
メンマもありふれて
たっぷりの野菜が甘味をひきだして
誰もが通り過ぎる国道沿いに
誰かがクルマを止めて
入口を押し開ける
これもラーメンの世界
モヤシ、キャベツ、ワカメ
どれもこれも「あり」だよね
僕はこんな「ワンダーランド」も好きです
ご馳走様でした
木曽郡木曽町福島1662-1
千福 こういう武骨な麺もいとおかし
あじゃり 鶏鰹SOBAと接客の良さのハーモニー
正田食堂 強面店主の味わいは
喜多方坂内ラーメン:千曲市 スタッフさんのテキパキさに好感
醤縁 モノクロームの世界が拡がる
頑固石焼 上田アリオ店:上田市 もえあずは何をどれだけ食べたんだ
あじゃり 鶏鰹SOBAと接客の良さのハーモニー
正田食堂 強面店主の味わいは
喜多方坂内ラーメン:千曲市 スタッフさんのテキパキさに好感
醤縁 モノクロームの世界が拡がる
頑固石焼 上田アリオ店:上田市 もえあずは何をどれだけ食べたんだ
この記事へのコメント
昔はここしか無かったので(^_^;)
何かと言うと、こちら。
前の経営者さん仲良かったので(笑)
何かと言うと、こちら。
前の経営者さん仲良かったので(笑)
Posted by 海老の焼麺好き at 2018年08月26日 22:40
木曽にいらしたのは、知りませんでした。
今は店舗数が減りましたが、
ラーメン=ラー大でしたね♪
今は店舗数が減りましたが、
ラーメン=ラー大でしたね♪
Posted by がんじい。
at 2018年08月27日 08:34

海老の焼き麺好き 様
餃子を食べることができたのって、ここしかなかった記憶しかありません。
海老様もこちらの土地感あるのですね。
がんじい 様
はい、四年住んでいました。
何もない実感ばかりです。
餃子を食べることができたのって、ここしかなかった記憶しかありません。
海老様もこちらの土地感あるのですね。
がんじい 様
はい、四年住んでいました。
何もない実感ばかりです。
Posted by 店主がお。
at 2018年08月28日 06:36

はい
カミサンが木曽です。
御嶽海も以前から知ってます(^_^;)
カミサンが木曽です。
御嶽海も以前から知ってます(^_^;)
Posted by 海老の焼麺好き at 2018年08月28日 07:39