QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
店主がお。
店主がお。
つれづれや食堂の「店主がお」です。
弐号店を開店いたしました。
これからもご贔屓にお願いいたします。
ラーメン屋さんの風景が大好きです。
ラーメン屋さんだけじゃなく、お店の漂っていく色々な風景を伝えることができたらいいなと思っています。

虹(長野中央病院内) ついあの唄を口ずさんでしまった

2021年05月31日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(7) | 定食メニュー
人間ドック
相変わらずɤ-GTPは高め安定(← 呑みすぎ)
このところ血圧も高め維持(← これも呑みすぎか)
骨密度は年齢に比べ少々少ない(← 日光にあたっている時間が少ないから)
胃カメラでは100%健康で合格のお墨付きを
体脂肪率12.5%はいいのかわるいのかわからない数値
心配していた大腸ポリープへの道標はなし

空腹の店主がおは
夜光灯に魅かれる蛾のようにこちらへ

長野中央病院内にあるレストラン「虹」さんです


人間ドック終了のご褒美に700円分のお食事券をいただいたので
こちらに即決


500円ランチ+小鉢2皿200円でちょうど700円
こちらです


鶏のチリトマトソース
ささみであっさりした鶏肉にチリトマトソースが空腹の胃袋に優しい


小鉢は煮物とポテトサラダ
胃カメラが侵入し脱出した食道と胃にほんわか

福山雅治の♪虹をつい口ずさんでしまった

ご馳走様でした

長野中央病院内にて  


三幸軒 川中島店 間違えたのはBeerと日本酒の選び方

2021年05月12日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(3) | 定食メニュー
連休中にこちらへ
11時45分頃なので満席かなと思いましたが
やはりコロナ禍のせいか空いています
「三幸軒 川中島店」さんです




あいかわらず
迷ってしまう定食メニュー




こんなメニューもあるんだ(しかもタンメン付きとは)


思わず頼んでしまった日本酒(常温)


Beerの方がよかったかな…
焦っちゃたかも…

気を取り直して
王道の定食を
チャーハン定食です






あっさり醤油のラーメンを食べ
スープをすすりながら
炒飯を同じレンゲですくう
いいオンナといいオトコのバランス
べたつかず
いちゃつかず
たがいに微笑んでるだけで
お互いの思っていることがわかる

そんなふうになりたかったナ

間違えたのはBeerと日本酒の選び方みたいなもの

ご馳走様でした

長野市稲里町上氷鉋1797-3  


夜来香 申告敬遠を告げてから食べます

2021年04月29日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
こちらの平日ランチ(土曜日もあり)
夜来香さん


メニュー


普通なら


マジおとく
でも
鶏の唐揚げのボリュームは半端ない
なので
最初からこちらをお願いします
持ち帰り用


お待ちかね
ニンニクか生姜を選べますが僕は間違いなく「ニンニク」ですよ(笑)



そそりたつ5個の唐揚げ




ジュワーと揚げられて
外の皮はカリッと
中の鶏肉は柔らかく
そして熱々
快心の一撃を喰らいつくありがたさ

あとからきたお客さんも同じものを注文し
お持ち帰りを申告敬遠

僕は初めから2個を申告敬遠


完食した方はどうぞ「申告」してください(爆)

ご馳走様でした

長野市丹波島1  


Sakura:上田市 ♪さくらと♪ハナミズキ

2021年04月26日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
上田駅から歩いて1分の
東急REIホテルさん

Sakuraさん


とある催しで昼食を


ハンバーグとエビフライと鶏の唐揚げというトライアングル


ちょいとオサレなデザート


「店主がお」には似つかわしくないホテルの昼食…

Sakura

♪さくら
刹那に散りゆく
そんなふうになりたいな


そんな想いもかなわず
全然吹けなかったサックス

身の程知らずの「店主がお」が
選んだ次の曲は
薄紅色の娘が植えてくれた


♪ハナミズキ

クスクスっと笑ってくれるかな

ご馳走様でした

上田市天神4-24-1
  


モリタ:上田市 きたね唐揚げ あっちむかずにホイ

2021年04月14日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
ファイトぉ
一発ぅ
相も変わらず
僕らの味方

ちから一杯!



店内
コロナ・C・Weaponの悪意に脅かされながら
ひとつひとつ
丁寧に
きちんと
ありがたい



この日のランチは


唐揚げ
ジューシー
町中華の醍醐味だね


おいおい
このデザートはぁ
バナナじゃん


こういう唐揚げが添えられているランチメニュー
好き

ご馳走様でした

上田市天神  


三幸軒 川中島店 ♪あめにけむるまちなみを

2021年04月07日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(2) | 定食メニュー
少しだけ肩にあたる雨の雫
アスファルトから煙る匂い
好きだな

雨男のくせに
傘も持たず
こちらへ


まず


あまりに多い定食メニュー


ミニラーメンがついちゃう

Beerを呑みながら
迷いに迷って
これ


アジフライです


ミニラーメンは美味しい醤油味


いつものようにまずはラーメンが伸びないように食し
ついで
サラダに箸がのび
待ち焦がれたようにアジフライへと

サクサクしたアジフライに舌鼓
ご飯のお供にはラーメンのスープ
これがまたいいんだわ

わずか30分で店内は
お待ちのお客さん

このボリュームと味だから
人気があるのって
わかるよ

ご馳走様でした

長野市稲里町上氷鉋1797-3

肩に堕ちる雨の音を楽しんで
口笛を吹きたくなるような帰り道

まだ
五月雨には  


食堂はやし:木曽町 鶏と黒酢ってからだにいい

2021年03月27日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
藍色の作務衣を着た店主がいる
こちら
「食堂はやし」さん


メニューはいたってシンプルに


なので
僕はこちらを選びました
『鶏と野菜黒酢定食』

うーん
吞兵衛でラーメン好きで不健康な「店主がお」には似合わない…
でも「黒酢」はいいよね(笑)

しばし
きました
おおおっ
これは美味しそうな


だって
鶏肉に里いも、茄子、レンコン、エンドウ、赤ピーマン、玉ねぎがそろい踏みだよ


あったかいなめこ汁に
この「ほどよい量」のご飯


木曽路に来たら
「お高いお蕎麦」だけじゃないからね(笑)
こういうお店だってあるんだからね(大笑)

ご馳走様でした

木曽郡木曽町福島5682  


モリタ:上田市 春の便り

2021年03月25日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
モリタさん


この日のランチメニューは


町中華
モツ煮にライス
そしてラーメン(嬉)


これで730円


モツ煮です


いつものように
僕はラーメンを食し
それから
ご飯へ突撃!
通常のメニューにない「モツ煮」
美味しいけれど
ごめんなさい
僕のあのお店にはかなわない
でも
町中華なら合格ぅ

それよりも
なによりも
こちら
これは嬉しい
蕗味噌だあ


これだけで
ご飯を食べたひ
春の便りが届いたみたい

ご馳走様でした

上田市天神1-6-6  


ガスト 上田天神店:上田市 から好し or くしゃがら

2021年03月23日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(2) | 定食メニュー
ちょっと前に
こちらでランチメニュー
そしたら
お試しの「から好し」をひとついただいて




だが
これだけで
岸辺露伴は動かない!

でも
動いちゃいました


店内おすすめメニュー
「から好し定食(4個)」です










Heaven's Door
またわかるひとしかわからない

岸辺露伴のスタンド名です
これって
そう
ボブ・ディランの名曲ですよね
ビリー・ザ・キッドを唄った

ご馳走様でした

上田市天神1-4-1


ちなみに
高橋一生演じる岸辺露伴
面白かった
ジョジョファンなら必見だったかも  


ウインピー:上田市 ウルトラマン紅(BENI)とヤンキーピラフ

2021年03月07日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(5) | 定食メニュー
「洋風食堂 ウインピー」さん
シェフが自信をもってすすめるお料理の数々




紅一点(← 読み方は「べにいってん」です)のシーマ様が
「このお店に行くぅ!」

♪UEDAに拡がるエルドラド(エルドラドぉ)
オヤジの最後がくるという(くるというぅ)
誰かが立たねばならぬとき
誰かが行かねばならぬとき
紅(べに)の瞳が輝いて
ウルトラマン・紅(BENI)
紅・紅・紅・紅
燃えろ 紅 燃えろよぉー

てなことで
まっ
いいか



お邪魔します
うーん いいね




さてさて
ヤンキーピラフ






いやはや
これ旨い
絶対

ひとりできます


チョリソー(そんなに辛くない)


ヤンキーの由来


僕らの後ろの席は家族連れ
めちゃ楽しそう
お店のスクリーンには『鬼滅の刃』
お店をでたあと
ブルー小隊長が

子どもたちに『鬼滅の刃』グッズを差し上げて

ねえ
怪しいオヤジたちからのpresent
けっこう
貴重品なんだけどね(爆)

ご馳走様でした

上田市上田原878-3  


夜来香 ブルーズ・ギターの曲が流れる中華料理店

2021年02月27日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
「夜来香」さんで


お得なランチメニューを


通常メニューも豊富


1にするか4にするか迷いました

4「生姜焼定食」に決まり

ブルーズ・ギターの曲が流れる中
中華鍋の炎を愉しみながら

きました




豚肉の生姜焼きには
たっぷりの玉ネギとピーマンが絡んでいます
嬉しい


中華スープをレンゲですすり
ドレッシングのかかったサラダでサキべジ
そして
生姜焼きを頬張る
シアワセな食事時
箸の使い方が下手くそな僕は
スマホをいじりながら食べる なんてできません
一心不乱に食べる(笑)

最後は


これがまたいいんだなあ

ご馳走様でした

長野市丹波島1-798  


夜来香 回鍋肉の由来?美味しければそれでいい(笑)

2021年02月19日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
ランチメニューで満腹したかったら
こちらへどうぞ
「夜来香」さんで


豊富なメニュー


でもね
こちらは800円というリーズナブルで満足できます


この日は
回鍋肉です






たまごスープをレンゲで
次いで
ドレッシングのかかったサラダへ箸を
そして
回鍋肉へ
この道のりがいいよね

ところで
回鍋肉って
鍋を廻す(あおりや鍋返し)って勘違いしますよね
そーじゃなくて
一度調理した食材を再び鍋に戻して調理すること
だから
熱々


豚肉とキャベツのハーモニーは
まるでカノン
白いご飯によく似合う

白いご飯に回鍋肉をのっけて
パクつくシアワセ
美味しさが
すべてを凌駕する
白いご飯にあう食材に
作っていただける職人に
感謝

うーん
生きててよかった(爆)

ご馳走様でした

長野市丹波島1-798  


モリタ:上田市 ミニラーメンぢゃないよね

2021年02月16日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(2) | 定食メニュー
「中華料理モリタ」さんのランチ
こちらもお得感満載


『中華丼とミニラーメン』


いつものごとく
絶対
『ミニ中華丼とラーメン』だと思う(爆)


ラーメンの器と麺の量が「普通」


かき揚げまでついて(嬉)
箸の使い方が下手くそな僕は
そのままかぶりつきました


町中華のラーメンには
胡椒もササっと入れましょう

ご馳走様でした

上田市天神1-6-6  


モリタ:上田市 ♪Yesterday Once More

2021年02月09日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
エブリィ
シャラララ
エブリィ
シングリングリングィン

いつもの辿り着いて
昼休みの時間をここで「いただく」時間



この日は


そそられますよね
だって
ラーメン+野菜炒め+ライスというコンビネーション

さあ


お好みで塩か胡椒をどうぞ


柔らかいラーメンは平ザル打ち


僕はいつもようにいつものごとく
ラーメンをいただいいて
続けざまにライスと野菜炒めへ箸をのばす
この瞬間が大好きです
大好きなシンプルなラーメンから
添えられている
お店の優しい「定食」へ

今年もよろしくね


上田市天神1-6-6


町中華は
懐かしさ
旧き良き時代への道標

紅の豚が空に召されました
『飛べない豚は ただの豚だ』
飛べる豚
ポルコ・ロッソ
あんた
めちゃくちゃ
かっこよかったよ

森山周一郎さんの渋い声
加藤登紀子さんの♪サクランボの実る頃

Yesterday Once More  


夜来香 矛と盾の「矛盾」

2021年02月05日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー


この週
僕は
『直下式ブレーンバスター』をくらいまくり
しなの鉄道に乗車するもビクビク


週末は遠出せず
こちらで




平日(土曜日も含めて)


やっぱ
ブレーンバスターに対抗するには
Powerがほしい
ので
「ニラレバ」だ


全容


鉄鍋で炒め
とろみをつけ
醤油味がたまらん


ご飯が足りないよ~
そのくらい美味しい
でも
これ以上食べられない(泣)
でも
美味しひ
矛と盾の「矛盾」

ウィー
Powerのみ
ウェスタン・ラリアットぉ(← 意味なし…)



ご馳走様でした

長野市丹波島1-798  


ガスト 上田天神店:上田市 レインボー・ダッシュ

2021年01月31日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(2) | 定食メニュー
ガストさんのランチメニュー




ダッシュ1(月の化身) ハンバーグデミグラソースとコロッケ
月の力を利用する「月光の術」を使う






ダッシュ2(火の化身) チキンソテーバジルとカボチャコロッケ
火の力を利用する「火炎の術」を使う






ダッシュ3(水の化身) ハンバーグと白身魚フライ
水の力を利用する「水雷砲の術」を使う






ダッシュ4(木の化身) 月曜日と同じ(カレーコロッケもあり)
木の力を利用する「木の葉の術」を使う






ダッシュ5(金の化身) チキンは西京漬け
光の力を利用する「黄金の術」を使う。






ダッシュ6(土の化身)
土の力を利用する「土遁の術」

ダッシュ7(日の化身)
太陽の力を利用する額のシンボルから「レインボーフラッシュ」

土曜日と日曜日は日替わりありません(爆)

印度の山奥で修業をして
ダイバ・ダッタの教えを受け
「死ね死ね団」と闘う
愛の戦士レインボーマン

お気づきのとおり
一週間の日めくり

ご馳走様でした

上田市天神1-4-1  


夜来香 食べ切れるというのは夢の夢のまた夢

2021年01月26日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(3) | 定食メニュー
なあイシュトバーン
王になる夢は夢のままでいいじゃないか
なにをカメロン
夢は叶えてこそ夢
俺は宝玉を手に生まれた男
いつかこの世界の王になる

こちらの


これは
「鶏の唐揚定食 唐揚7個」


食べ切れるのは夢の夢でいいじゃないか
なんせ


まるで銀嶺の覇者


コップと比べれば一目瞭然


まずは箸にもってかじる
でかい


にんにくか生姜味を選べます
外はカリカリ
中の鶏肉はジューシー
「かじる」というか「かぶりつく」という表現
大きいのはテニスボールくらいあるよ
美味しい

でも
やはりこちらのお世話


僕は注文の段階で




『お残しは許しませんで』(← 忍たま乱太郎の 食堂のおばちゃん いいこと言うね)

ちゃんと持ち帰ります
夕飯時にあたためなおしでも十分に美味しいよ

お店で食べ切れるという夢はやはり夢のまた夢か…

ご馳走様でした

長野市丹波島1-798  


やよい軒 長野稲里店 GO TO EAT

2021年01月18日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
10時から営業してくれる
「やよい軒」さん


珍しく
GO TO EAT




注文は
「生姜焼き定食」です

お茶




届きました




お豆腐に味噌汁付いて
640円はリーズナブル
ほどよい甘辛がご飯をすすめます

そしてご飯のおかわりもできますよ






ご馳走様でした

長野市稲里1丁目6-1


それにしても
コロナ・C・Weaponの脅威は止まらず


フシギなのは
発生源のかの国からは増殖の音沙汰もなく
僕らのこの国は迷走を続け
誰かは息をひそめ
誰かは息を殺し
誰かは愚かな「無慈悲の殺戮」に進もうとしている
僕らが次の世代に差しのべる姿は
こんなのじゃなかったはず  


モリタ:上田市 この日は焼豚丼とのセットアップX

2021年01月12日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(3) | 定食メニュー
お昼どき
ひとつのテーブルにひとり(ないしはグループ)のみ
ほんとは
相席をすればもっとお客さんを受け入れられるのに
コツコツと毎日を営んでいる

こうやってコロナ・C・Weaponの荒波をくぐり抜けて
いつになれば元の生活
元の商売にもどれるのか不安をかかえているのでしょう

こちら


この日


そうそう
あいかわらずの『ミニラーメン』(笑)

だってこれでしょ


ミニとはいえませんよね


セットアップの「焼豚丼」


うーん
仮面ライダーX(← またわかるひとしかわからない)
ライドル風に割り箸を(← だから…)

ニンニクが効いている
ラーメンを食べ終えて
そのスープを啜りながら
この焼豚丼をほおばると
いやあ
シアワセ

シアワセといえば
仕事をさせてもらっている自分
生きるための糧を与えられている自分は
ありがたい

一日も早く
コロナ・C・Weaponの脅威から抜け出せますように

ご馳走様でした

上田市天神1-6-6  


夜来香 パイコーでサイコー

2020年12月28日

 店主がお。 at 20:00  | Comments(0) | 定食メニュー
やっとこさ
スタッドレスタイヤに履き替えた「店主がお」
その足で
とにかく買い物が忙しかった
なので
こちらに行きました

夜来香さん


平日のお得なメニュー


どれをチョイスしてもスープ、サラダ、漬物、デザートが付いて800円
目が泳ぐ
何を選ぼうかココロが騒ぐ


こちらをお願いしました
パイコー定食のほう





これがパイコー
これがサイコー


豚肉に調味料(最後の決め手はカレー味)の下地を漬けて揚げたもの
白米とのコンビネーションが止まらない
合いの手にスープ
中華ドレッシングのキャベツもサクサク

カレー風味が好きなのはガキのせいか(爆)

ココロの中で
『そうだ 俺はこの味を食べたくて仕事をしてきたんだ』
などど逝っちまう
まるで井之頭五郎ちゃん

ご馳走様でした

長野市丹波島1-798


でね
また逝っちゃうけれど
隣のポッコリ腹の(ネクタイをきちんと絞れない)お客
食べながら
スマホをいじりながらが
気になる…

なんか
イヤなんだよね
っていうか
家でもそういう食べ方をしているんだろうか
食卓で
誰も視線をあわさずに
何もしゃべらず
作ってくれたひとへの感謝がなさそうで

お代を払ってくれるからいいんでしょう

まあ
よけいなお世話です(← 反省)