やきそば弁当 BOYS BE AMBITIOUS
北海道民が愛している「やきそば弁当(通称「やき弁」
どんどんとバリエーションが増えています
今回は
「札幌みそラーメン風」
札幌といえば「みそラーメン」


かやくにはやはりコーンが入っていますね

お湯を注いで液体スープはフタに乗せておきます

3分間
そして

粉末白湯を入れておいたカップに湯切りを注ぎます

液体スープを麺にフェード・イン

いただきます

ほのかな味噌味はしょっぱめ
なんとなく札幌
そういえば今日は「時の記念日」
「時」といえば「札幌市時計台」
「時計台」といえばクラーク博士
Boys be ambitious!
無理やりこじつけた副題でした(爆)
自宅にて
どんどんとバリエーションが増えています
今回は
「札幌みそラーメン風」
札幌といえば「みそラーメン」
かやくにはやはりコーンが入っていますね
お湯を注いで液体スープはフタに乗せておきます
3分間
そして
粉末白湯を入れておいたカップに湯切りを注ぎます
液体スープを麺にフェード・イン
いただきます
ほのかな味噌味はしょっぱめ
なんとなく札幌
そういえば今日は「時の記念日」
「時」といえば「札幌市時計台」
「時計台」といえばクラーク博士
Boys be ambitious!
無理やりこじつけた副題でした(爆)
自宅にて
北極焼そば 激辛マヨファイヤーぁ
セブンイレブンで期間限定販売(←このセリフに何度だまされたであろうか)
蒙古タンメン中本監修
辛さの極也

パッケージを開けます
液体ソース

激辛ソース マヨファイヤー
粉末ソース

調理方法

辛いもの好きな僕は期待感(笑)
湯切り(かやくはすでに入っています)

液体ソースと粉末ソースをかけて

よく混ぜる

ここに激辛マヨファイヤーぁ

さあ

一口
ん そんなでもない
二口三口
徐々に締め付けられる胃袋の快感
四口五口
痺れてきた 口の中が痛い
意地でも水は飲まないわ
完食後の感想
旨い!
蒙古タンメン中本らしい唐辛子の辛みと味噌の旨みが融合した(という)
店主こだわりのソース(という)
そのソースに負けない(という)極太ストレート麺
(という とは 店主がお 蒙古タンメンのお店で食べたことがないから)
この辛さ
機関銃をぶっとばして
快感(← またわかるひとしかわからない)
自宅にて
蒙古タンメン中本監修
辛さの極也
パッケージを開けます
液体ソース
激辛ソース マヨファイヤー
粉末ソース
調理方法
辛いもの好きな僕は期待感(笑)
湯切り(かやくはすでに入っています)
液体ソースと粉末ソースをかけて
よく混ぜる
ここに激辛マヨファイヤーぁ
さあ
一口
ん そんなでもない
二口三口
徐々に締め付けられる胃袋の快感
四口五口
痺れてきた 口の中が痛い
意地でも水は飲まないわ
完食後の感想
旨い!
蒙古タンメン中本らしい唐辛子の辛みと味噌の旨みが融合した(という)
店主こだわりのソース(という)
そのソースに負けない(という)極太ストレート麺
(という とは 店主がお 蒙古タンメンのお店で食べたことがないから)
この辛さ
機関銃をぶっとばして
快感(← またわかるひとしかわからない)
自宅にて
日清カップヌードル イカかな YEAH
烏賊かな YEAH
烏賊じゃない YEAH
って
早見優が歌ってるCM
です





さあて

この塩味に
グッとくる旨味はなんだ
「ほぼイカ」は「かまぼこ」だそうです
塩かな YEAH
潮じゃない YEAH
スープまで飲み干せる美味しさ
さあて
またまた
「店主がお」の戯れ言
烏賊
北欧での海の畏怖
クラーケン
凪(なぎ)で船が進まない
海面が泡立つとき
それはクラーケンの出現
クラーケンは船を壊し転覆させ
海に落ちた人間を1人残らず喰らってしまう
あの
メアリー・セレスト号が見つかったときにも
「乗員が全てクラーケンの餌食になった」という説も存在したらしい
ご馳走様でした
自宅にて
HAPPY BIRTHDAY
やあ
キミは
元気かい?
烏賊じゃない YEAH
って
早見優が歌ってるCM
です
さあて
この塩味に
グッとくる旨味はなんだ
「ほぼイカ」は「かまぼこ」だそうです
塩かな YEAH
潮じゃない YEAH
スープまで飲み干せる美味しさ
さあて
またまた
「店主がお」の戯れ言
烏賊
北欧での海の畏怖
クラーケン
凪(なぎ)で船が進まない
海面が泡立つとき
それはクラーケンの出現
クラーケンは船を壊し転覆させ
海に落ちた人間を1人残らず喰らってしまう
あの
メアリー・セレスト号が見つかったときにも
「乗員が全てクラーケンの餌食になった」という説も存在したらしい
ご馳走様でした
自宅にて
HAPPY BIRTHDAY
やあ
キミは
元気かい?
鬼滅の刃を観た後で 日清チキンラーメン
10月のとある月曜日の朝一番
【鬼滅の刃】を観に逝きました


噂にたがわぬ
9時30分の上映
9時に逝ったらもはや2席のみ
しかも最前列
泪をこぼさぬよう
だって
こんなオヤジが泣いていたら ね
最後 煉獄杏寿郎とその母との言の葉に はからずも 泪こらえた
さて
そんな『鬼滅』を観た後の
【異次元】のとある火曜日
「鬼滅 観てきましたぁ」
ここからなぜか『モテキ』
【無限列車壱両目】
彼女が肩を叩く
『おはよー』
なので僕から(もち 彼女が「鬼滅」を観にいったことは知ってるんだけど さ
そういう情報って大事でしょ)
『鬼滅 観に行ったんだって
泣いたでしょ?』
『泣いたよー もう一度観たいな 一緒に行きます?』
『もちろん(即答)』
やったね 鬼滅鑑賞の約束 そしてこっそりとふたりで【異次元】の金曜日に
【無限列車弐両目】
次いでたまたますれ違った猫好き少女(=鬼滅全巻持っている)に
『鬼滅 観たよねぇ』
びっくり おどおど (← なんか 「店主がお」が怖いのかしらん)
『はい!レイトショーに行っちゃいましたぁ 父と』
『なんかいいね』
『はい!父も泣いてましたよぉ』
なんか娘と話している感覚(爆)
でも
話していたら目が笑ってくれてる またお話しましょ
【無限列車参両目】(←鬼滅 関係なし)
終業ベルの通路
中折れ帽子に付けているマン・ウィズのアクセを見つけてくれた女性
「これって ハロウィーン ですか?」
「いえいえ マン・ウィズ・ザ・ミッション の 」
そしたら
もうひとりの可愛い女性が反応!
「マン・ウィズぅ!」
明日
アクセを差し上げましょうか
(差し上げました おそろ もち可愛い方へ(爆))
まあ
【異次元】の戯れ言はおいといて
こちらの
チキンラーメンもいただいちゃいました



ご馳走様でした
自宅にて
たまにはこんな【異次元】の「モテキ」の日があってもいいよね
そして
【無限列車四両目】は
もちろん
『鬼滅鑑賞』へGO
【鬼滅の刃】を観に逝きました


噂にたがわぬ
9時30分の上映
9時に逝ったらもはや2席のみ
しかも最前列
泪をこぼさぬよう
だって
こんなオヤジが泣いていたら ね
最後 煉獄杏寿郎とその母との言の葉に はからずも 泪こらえた
さて
そんな『鬼滅』を観た後の
【異次元】のとある火曜日
「鬼滅 観てきましたぁ」
ここからなぜか『モテキ』
【無限列車壱両目】
彼女が肩を叩く
『おはよー』
なので僕から(もち 彼女が「鬼滅」を観にいったことは知ってるんだけど さ
そういう情報って大事でしょ)
『鬼滅 観に行ったんだって
泣いたでしょ?』
『泣いたよー もう一度観たいな 一緒に行きます?』
『もちろん(即答)』
やったね 鬼滅鑑賞の約束 そしてこっそりとふたりで【異次元】の金曜日に
【無限列車弐両目】
次いでたまたますれ違った猫好き少女(=鬼滅全巻持っている)に
『鬼滅 観たよねぇ』
びっくり おどおど (← なんか 「店主がお」が怖いのかしらん)
『はい!レイトショーに行っちゃいましたぁ 父と』
『なんかいいね』
『はい!父も泣いてましたよぉ』
なんか娘と話している感覚(爆)
でも
話していたら目が笑ってくれてる またお話しましょ
【無限列車参両目】(←鬼滅 関係なし)
終業ベルの通路
中折れ帽子に付けているマン・ウィズのアクセを見つけてくれた女性
「これって ハロウィーン ですか?」
「いえいえ マン・ウィズ・ザ・ミッション の 」
そしたら
もうひとりの可愛い女性が反応!
「マン・ウィズぅ!」
明日
アクセを差し上げましょうか
(差し上げました おそろ もち可愛い方へ(爆))
まあ
【異次元】の戯れ言はおいといて
こちらの
チキンラーメンもいただいちゃいました
ご馳走様でした
自宅にて
たまにはこんな【異次元】の「モテキ」の日があってもいいよね
そして
【無限列車四両目】は
もちろん
『鬼滅鑑賞』へGO
焼そばBAGOOOON 東北地方と信越地方限定なの!
タカアンドトシがCMの
♪焼そばバゴーン みんなのバゴーン
って
実は東北地方と信越地方のみの限定販売なんですね

パッケージには
『愛され続けて40周年』とありますが…
そして

ちょっと嬉しい「わかめスープ」

粉末スープはカップに

かやくを入れて熱湯3分間でこちら
ソースをかけて

混ぜこぜしたら海苔のふりかけを

粉末スープは熱湯で

気付きましたか?
この「焼そばバゴーン」と「やきそば弁当」は
東洋水産(マルちゃん)さんなんですね
「やきそば弁当」は北海道民が愛しているカップ焼きそば
北海道限定でした(いまは本土でも買えます(笑))
双方とも粉末スープ付きです
でも
「やきそば弁当」は中華スープなので湯切りのお湯で作ります
こちらはわかめスープなので熱湯なんですね(笑)(笑)(笑)
ちなみに
BAGOOOONって銃声の音だそうですよ
しっかし本当に東北と信越地方限定販売なのか
O・E・DOに行ったら
コンビニやスーパーを覗いてみようと思います
(もしかして 都市伝説みたいなものかなぁ)
そして
O・E・DOに行ったら
タカアンドトシのCMを探したいと思いますよ
(そんな暇あるんかい)
カップ麺でこんなに…
だから「店主がお」は変人ってヨバレテマス(← だってAB型だもん あっと AB型のかた すみません 僕だけでしょうね)
ご馳走様でした
自宅にて
今夜は さいたまスーパーアリーナで U2ライヴ❣️中
♪焼そばバゴーン みんなのバゴーン
って
実は東北地方と信越地方のみの限定販売なんですね
パッケージには
『愛され続けて40周年』とありますが…
そして
ちょっと嬉しい「わかめスープ」
粉末スープはカップに
かやくを入れて熱湯3分間でこちら
ソースをかけて
混ぜこぜしたら海苔のふりかけを
粉末スープは熱湯で
気付きましたか?
この「焼そばバゴーン」と「やきそば弁当」は
東洋水産(マルちゃん)さんなんですね
「やきそば弁当」は北海道民が愛しているカップ焼きそば
北海道限定でした(いまは本土でも買えます(笑))
双方とも粉末スープ付きです
でも
「やきそば弁当」は中華スープなので湯切りのお湯で作ります
こちらはわかめスープなので熱湯なんですね(笑)(笑)(笑)
ちなみに
BAGOOOONって銃声の音だそうですよ
しっかし本当に東北と信越地方限定販売なのか
O・E・DOに行ったら
コンビニやスーパーを覗いてみようと思います
(もしかして 都市伝説みたいなものかなぁ)
そして
O・E・DOに行ったら
タカアンドトシのCMを探したいと思いますよ
(そんな暇あるんかい)
カップ麺でこんなに…
だから「店主がお」は変人ってヨバレテマス(← だってAB型だもん あっと AB型のかた すみません 僕だけでしょうね)
ご馳走様でした
自宅にて
今夜は さいたまスーパーアリーナで U2ライヴ❣️中
日清カップヌードル デザインがリニューアル
約4年半ぶりにデザインがリニューアル
そして「謎肉」が増量
僕らの愛する(← 大袈裟) 日清カップヌードル・レギュラー
左がそれです


さあ

ふたを開けると
確かに「謎肉」がたっぷりと
こころなしか海老や玉子も増えている気がする(← うー、気のせいだね(笑))

お湯を注ぎ

できあがりが楽しみ


そして「謎肉」

猫舌の僕はふううと息を吹きかけて食べます
ところで
猫舌の仮面ライダーっていましたよね
誰でしょうか?(← いやいや 誰でも知ってるよ)
そう
仮面ライダー555(ファイズ)
乾巧
まあ彼の猫舌には意味があったのですが
僕の猫舌には意味はありません
こちらには意味がありますよ
カップヌードルは美味しい!
ご馳走様でした
自宅にて
そして「謎肉」が増量
僕らの愛する(← 大袈裟) 日清カップヌードル・レギュラー
左がそれです
さあ
ふたを開けると
確かに「謎肉」がたっぷりと
こころなしか海老や玉子も増えている気がする(← うー、気のせいだね(笑))
お湯を注ぎ
できあがりが楽しみ
そして「謎肉」
猫舌の僕はふううと息を吹きかけて食べます
ところで
猫舌の仮面ライダーっていましたよね
誰でしょうか?(← いやいや 誰でも知ってるよ)
そう
仮面ライダー555(ファイズ)
乾巧
まあ彼の猫舌には意味があったのですが
僕の猫舌には意味はありません
こちらには意味がありますよ
カップヌードルは美味しい!
ご馳走様でした
自宅にて
日清とんがらし麺 あの「あじゃり店主」がお薦めの
即席カップ麺ですが
唐辛子練り込み麺

ふたには
「辛さ調整パウダー」なるものが

そして
辛さレベルは4



♪ひ~らけ ひ~らけ パッと ひらけ

イカ、エビの海鮮類に玉子にネギ
ふたを開けるだけで香ばしい唐辛子の薫り
お湯を入れて3分間
いいねー
この毒々しい赤

ここに「辛さ調整パウダー」を全部いれちゃう

箸でかきまぜて
さあ
いっちゃうよー

感想
辛いけど魚介の旨みも感じさせてくれますね
麺の平たさ
唐辛子練り込みは好感がもてます
「激辛」とまではいきませんからご安心を
むせ返ったり
胃が痛くなるような辛さはありませんでした
でも
あとひく辛旨さが残ります
痺れもないし
(ただし辛さを感じるのは個人差がありますので あしからず)
あの「蒙古タンメン中本 北極」のレベルを期待してはいけません
♪も~っと も~っと たべもっとぉ
食べてみてちょ~だい
これは秀作かも
ご馳走様でした
自宅にて
あー
こうなったら
柴田店主がお店にいるときメニュー 「リメイクした とんがらし麺」が食べたひ(願)
そして
大腸内視鏡検査は無事終了しまして
おとがめなし!
さあ
準備万端で
吞むどー
唐辛子練り込み麺
ふたには
「辛さ調整パウダー」なるものが
そして
辛さレベルは4
♪ひ~らけ ひ~らけ パッと ひらけ
イカ、エビの海鮮類に玉子にネギ
ふたを開けるだけで香ばしい唐辛子の薫り
お湯を入れて3分間
いいねー
この毒々しい赤
ここに「辛さ調整パウダー」を全部いれちゃう
箸でかきまぜて
さあ
いっちゃうよー
感想
辛いけど魚介の旨みも感じさせてくれますね
麺の平たさ
唐辛子練り込みは好感がもてます
「激辛」とまではいきませんからご安心を
むせ返ったり
胃が痛くなるような辛さはありませんでした
でも
あとひく辛旨さが残ります
痺れもないし
(ただし辛さを感じるのは個人差がありますので あしからず)
あの「蒙古タンメン中本 北極」のレベルを期待してはいけません
♪も~っと も~っと たべもっとぉ
食べてみてちょ~だい
これは秀作かも
ご馳走様でした
自宅にて
あー
こうなったら
柴田店主がお店にいるときメニュー 「リメイクした とんがらし麺」が食べたひ(願)
そして
大腸内視鏡検査は無事終了しまして
おとがめなし!
さあ
準備万端で
吞むどー
日清カップヌードル 48周年記念 9月18日は記念日
祝「カップヌードル 48周年バースデー記念パッケージ」(レギュラー、カレー、シーフード)
2019年9月2日数量限定発売
1971年9月18日に誕生した世界初のカップ麺「カップヌードル」
今回発売の「カップヌードル 48周年バースデー記念パッケージ」
にぎやかなバースデーフェスティバルをイメージ
ロゴマーク、そして麺や具材のイラストをネオン調にデザイン



お世話になって48年
初めてフォークで食べた時は衝撃と衝動(← 大袈裟)
さて
カップヌードル7福神って知ってますか?
【レギュラー】
【カレー】
【シーフード】
に
【しお】
【味噌】
【チリトマト】
そして
【欧風チーズカレー】
うーん
僕的には【欧風チーズカレー】より【トムヤンクン】が好きだけど…
ご馳走様でした
自宅にて
2019年9月2日数量限定発売
1971年9月18日に誕生した世界初のカップ麺「カップヌードル」
今回発売の「カップヌードル 48周年バースデー記念パッケージ」
にぎやかなバースデーフェスティバルをイメージ
ロゴマーク、そして麺や具材のイラストをネオン調にデザイン
お世話になって48年
初めてフォークで食べた時は衝撃と衝動(← 大袈裟)
さて
カップヌードル7福神って知ってますか?
【レギュラー】
【カレー】
【シーフード】
に
【しお】
【味噌】
【チリトマト】
そして
【欧風チーズカレー】
うーん
僕的には【欧風チーズカレー】より【トムヤンクン】が好きだけど…
ご馳走様でした
自宅にて
やきそば弁当 レバンガ北海道? あっ、もしかして
「焼きそば」でもなく「焼そば」でもありません
北の大地
北海道民が愛する「伝統的なカップやきそば」

パッケージにある「北海道限定」という台詞に弱い「店主がお」

そして「レバンガ北海道」って?
バスケ?
長野県のブレイブ・ウォリアーズ、みたいな?
ネーミングはもしかして
「がんばれ」を逆さにしてるんですか?
サッカーの「コンサドーレ札幌」も
「どさんこ」を逆さによんでいたし(笑)

さて

戻し湯でつくる「中華スープ」はお得感増しますね

まさしく「ザ・カップやきそば」という風体


味は
「ペヤング」より濃く
「UFO」より薄い
なんかレトロな味わいにそそられます
こちらは
「北海道限定」となってますが
以前と違って購入できます
「どさんこらーめん」よりも身近かもね
ご馳走様でした
自宅にて
北の大地
北海道民が愛する「伝統的なカップやきそば」
パッケージにある「北海道限定」という台詞に弱い「店主がお」
そして「レバンガ北海道」って?
バスケ?
長野県のブレイブ・ウォリアーズ、みたいな?
ネーミングはもしかして
「がんばれ」を逆さにしてるんですか?
サッカーの「コンサドーレ札幌」も
「どさんこ」を逆さによんでいたし(笑)
さて
戻し湯でつくる「中華スープ」はお得感増しますね
まさしく「ザ・カップやきそば」という風体
味は
「ペヤング」より濃く
「UFO」より薄い
なんかレトロな味わいにそそられます
こちらは
「北海道限定」となってますが
以前と違って購入できます
「どさんこらーめん」よりも身近かもね
ご馳走様でした
自宅にて
日清カップヌードル 味噌 待ってたよ
味噌味ヌードルがこの8月26日から販売を再開
コンビニで27日から販売
4月1日に普通サイズの「味噌」を発売後
商品の供給が追い付かなくなり販売を休止したいわくつき
なんかトムヤンクンの時も…
何はともあれ

「おむすび」に一番あうランキング第1位


ふたを開けると

3種類の味噌(麦味噌、赤味噌、白味噌)の濃厚さ
ニンニクやショウガも加えて

いつもよりやや長めに時間をかけて
ねっとりとした味噌スープを麺に絡ませます
すっきりとした後味
もちろん「おむすび」も必要
「おにぎり」?「おむすび」?
できれば白米に塩のみのシンプルなのがいいかもしれません
ご馳走様でした
自宅にて
コンビニで27日から販売
4月1日に普通サイズの「味噌」を発売後
商品の供給が追い付かなくなり販売を休止したいわくつき
なんかトムヤンクンの時も…
何はともあれ
「おむすび」に一番あうランキング第1位
ふたを開けると
3種類の味噌(麦味噌、赤味噌、白味噌)の濃厚さ
ニンニクやショウガも加えて
いつもよりやや長めに時間をかけて
ねっとりとした味噌スープを麺に絡ませます
すっきりとした後味
もちろん「おむすび」も必要
「おにぎり」?「おむすび」?
できれば白米に塩のみのシンプルなのがいいかもしれません
ご馳走様でした
自宅にて
赤いたぬきと黒いゴジラ
赤いきつねと緑のたぬき
なのに
「赤いたぬき」って
やっちゃいました「東洋水産」さん
「赤いきつねうどん」発売40周年記念
『あなたはどっち? 食べ比べて投票しよう!」
で
「赤いきつね」が勝利ぃ
マニフェストとして
『赤いたぬきうどん』を期間限定で発売
こちらです

♪ひぃーらけ ひぃらけ パッとひぃらけ チューぅリップぅぅ
「赤いきつね 勝利記念」

「緑のたぬき」お馴染の「小エビ天ぷら」に
「赤いきつね」の定番「お揚げ」がご一緒

フタに「黒いゴジラ」で封をして(← これは僕の趣味です)

お湯を注いで5分間待つのだぞ「だいごろう」
「うん、ちゃん(← こらこら、脈絡もない…)

できあがり

コシのあるうどんにあっさりした和風ダシ
讃岐うどん?
関西の出汁?
東京のつゆ?
いいね
「赤」と「緑」の調和
僕的には「黒」も一緒だったし(笑)
これ
美味しいっす
天邪鬼の僕的には
「限定」で愉しんだ人勝ち
にしてもいいかな(大笑)
ご馳走様でした
自宅にて
なのに
「赤いたぬき」って
やっちゃいました「東洋水産」さん
「赤いきつねうどん」発売40周年記念
『あなたはどっち? 食べ比べて投票しよう!」
で
「赤いきつね」が勝利ぃ
マニフェストとして
『赤いたぬきうどん』を期間限定で発売
こちらです
♪ひぃーらけ ひぃらけ パッとひぃらけ チューぅリップぅぅ
「赤いきつね 勝利記念」
「緑のたぬき」お馴染の「小エビ天ぷら」に
「赤いきつね」の定番「お揚げ」がご一緒
フタに「黒いゴジラ」で封をして(← これは僕の趣味です)
お湯を注いで5分間待つのだぞ「だいごろう」
「うん、ちゃん(← こらこら、脈絡もない…)
できあがり
コシのあるうどんにあっさりした和風ダシ
讃岐うどん?
関西の出汁?
東京のつゆ?
いいね
「赤」と「緑」の調和
僕的には「黒」も一緒だったし(笑)
これ
美味しいっす
天邪鬼の僕的には
「限定」で愉しんだ人勝ち
にしてもいいかな(大笑)
ご馳走様でした
自宅にて
蒙古タンメン中本 辛旨焼そば セブンさん限定品
10月22日に「セブンイレブン限定」
この「限定」という言葉は僕にとって「ハーメルンの笛吹男」


封を開けると2種類のソースと辛味噌風味マヨ
このうち液体スープの実をフタの上で温めます

辛味噌風味マヨには
『辛みが強いので注意してお召し上がりください』という注意書き

3分間待って
液体ソースと粉末ソースを入れます

よく混ぜて

仕上げに辛味噌風味マヨを

ドキドキ
さあ
麺は中太い麺で相変わらずのもっちり感がいいです
さあて辛みは
あれ
あれあれ
そんなに辛いくない…
これなら胃袋にも優しいですよ
食べてみてください

そして
セブンさんのもう一つ
僕の今回の一押しはこちら
『熟成肉の特製牛丼』

アンガス種牛肉を約40日間熟成したもの(塩分控えめ)

レンジアップでつゆだくが

下の器にあるご飯にかけて出来上がり

自宅にて
ご馳走様でした
(追)
「ハーメルンの笛吹男」は知ってますよね
ドイツの街ハーメルンにおいて1284年6月26日に起きたとされる出来事です
笛吹男の笛の音に誘われて130人もの子供たちがいなくなったという物語
そして
今闇は「大腸ポリープ切除」手術しておりまして
「ハーメルンの笛吹男」に病室をつつがなく誘われていることでしょう(大笑)
はやく「人間」になりたひ
この「限定」という言葉は僕にとって「ハーメルンの笛吹男」
封を開けると2種類のソースと辛味噌風味マヨ
このうち液体スープの実をフタの上で温めます
辛味噌風味マヨには
『辛みが強いので注意してお召し上がりください』という注意書き
3分間待って
液体ソースと粉末ソースを入れます
よく混ぜて
仕上げに辛味噌風味マヨを
ドキドキ
さあ
麺は中太い麺で相変わらずのもっちり感がいいです
さあて辛みは
あれ
あれあれ
そんなに辛いくない…
これなら胃袋にも優しいですよ
食べてみてください
そして
セブンさんのもう一つ
僕の今回の一押しはこちら
『熟成肉の特製牛丼』
アンガス種牛肉を約40日間熟成したもの(塩分控えめ)
レンジアップでつゆだくが
下の器にあるご飯にかけて出来上がり
自宅にて
ご馳走様でした
(追)
「ハーメルンの笛吹男」は知ってますよね
ドイツの街ハーメルンにおいて1284年6月26日に起きたとされる出来事です
笛吹男の笛の音に誘われて130人もの子供たちがいなくなったという物語
そして
今闇は「大腸ポリープ切除」手術しておりまして
「ハーメルンの笛吹男」に病室をつつがなく誘われていることでしょう(大笑)
はやく「人間」になりたひ
蒙古タンメン中本 北極ラーメン 怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーにこれ?
セブンイレブンで売り出す「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」
ずらずらっと
夏季限定(これにまた踊らされる…)




ちなみに「北極星」はポラリス
ポラリスは「三重連星」だって知ってますか?
主星ポラリスAには伴星ポラリスBとポラリスAbが伴っているんです
まるで「白い三連星」(って、おいおい)
さあ
いざ!
真っ赤だね
唐辛子にニンニク(ガーリックチップ)の香りが食欲をそそる
豚脂と味噌をベースに

ここにお湯を注ぐ

5分間待ちます(3分間ではありませんのでお間違えのないように)
なぜか?
答は中太ストレート麺にあります
この麺はけっこうクオリティが高いと思いますよ

フリーズドライのニラやモヤシも入っています

一気に、食べると咽ますよ(笑)
マジで激辛を堪能できますから
それでも汗をかきながら完食

ご馳走様でした
自宅にて
(追)
本日、7月15日の「スーパー戦隊シリーズ」
「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の23話に
「宮古タンメン 谷本」というカップ麺が出てましたね(笑)
スタッフの遊び心がいいね
笑っちゃいましたよ
お気づきでなかった方はぜひレンタルで(笑)
画像を載せると〇●権に引っかかるので
ずらずらっと
夏季限定(これにまた踊らされる…)
ちなみに「北極星」はポラリス
ポラリスは「三重連星」だって知ってますか?
主星ポラリスAには伴星ポラリスBとポラリスAbが伴っているんです
まるで「白い三連星」(って、おいおい)
さあ
いざ!
真っ赤だね
唐辛子にニンニク(ガーリックチップ)の香りが食欲をそそる
豚脂と味噌をベースに
ここにお湯を注ぐ
5分間待ちます(3分間ではありませんのでお間違えのないように)
なぜか?
答は中太ストレート麺にあります
この麺はけっこうクオリティが高いと思いますよ
フリーズドライのニラやモヤシも入っています
一気に、食べると咽ますよ(笑)
マジで激辛を堪能できますから
それでも汗をかきながら完食
ご馳走様でした
自宅にて
(追)
本日、7月15日の「スーパー戦隊シリーズ」
「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の23話に
「宮古タンメン 谷本」というカップ麺が出てましたね(笑)
スタッフの遊び心がいいね
笑っちゃいましたよ
お気づきでなかった方はぜひレンタルで(笑)
画像を載せると〇●権に引っかかるので
日清カップヌードル 日清食品60周年記念versionの侍は誰?
日清食品60周年記念のカップヌードル
数量限定
この「限定」にまた踊らされる「店主がお」
これですわ




この「サングラスをかけている侍」は誰?
なんと
日清食品&インスタントラーメンの創始者
「安藤百福(あんどうももふく)」氏です!
イラストはアメコミタッチの漫画家
「岡崎能士(おかざきたけし)」さん
安藤百福さんは
終戦後、食糧難となった日本
(たぶん東京かな)お腹をすかせた人々が町にあふれ
悲惨の光景を見て食の大切さを痛感したそうです
いわゆる「闇市」でラーメンに長蛇の列が出来ているのを見て
日本人の麺好きであることを実感し
簡単に作れるラーメンへの開発に着手しました
そして出来上がったのがあの「チキンラーメン」!
そして更に研究を重ねて
カップヌードルが誕生!
時に1971年9月18日発売!!
プラスチック製のフォークで食べた経験のある方、いませんか(笑)
僕はやはり
カップ麺は日清さんだね
ご馳走様でした
数量限定
この「限定」にまた踊らされる「店主がお」
これですわ
この「サングラスをかけている侍」は誰?
なんと
日清食品&インスタントラーメンの創始者
「安藤百福(あんどうももふく)」氏です!
イラストはアメコミタッチの漫画家
「岡崎能士(おかざきたけし)」さん
安藤百福さんは
終戦後、食糧難となった日本
(たぶん東京かな)お腹をすかせた人々が町にあふれ
悲惨の光景を見て食の大切さを痛感したそうです
いわゆる「闇市」でラーメンに長蛇の列が出来ているのを見て
日本人の麺好きであることを実感し
簡単に作れるラーメンへの開発に着手しました
そして出来上がったのがあの「チキンラーメン」!
そして更に研究を重ねて
カップヌードルが誕生!
時に1971年9月18日発売!!
プラスチック製のフォークで食べた経験のある方、いませんか(笑)
僕はやはり
カップ麺は日清さんだね
ご馳走様でした