あじゃり 『阻止限界点』を越えた一杯
…わたしの心はいまの宇宙(そら)のように震えている
「麺匠あじゃり」さん

祝10周年

なっちょで「鶏ちゃんこ拉麺」
いつものようにサキべジもいただいちゃいます

この日は柴田店主がいらっしゃいました
ならば
柴田店主が腕をふるってくれる(嬉)
待ちに待った


レンゲでスープを三口、いや四口か
野菜たっぷり
細いストレート麺
一言
『鎧袖一触』
袖が触れるだけで力量の差を感じる
浅蜊、蛤、帆立から抽出したというエキスたっぷりにシママースという岩塩のブレンド
これに飽き足らず
刻み油揚げの旨みが染みわたり
そこに鷹の爪という抜群のプレゼント
…私はただ駆け抜けるだけのことか
鶏のつみれが2個
これも食感がいい 固くなく柔らかくない
すべてが
…繰り返し心に聴こえる祖国(拉麺)の名誉のために
いつもはラーメンスープを名残惜しく残す僕ですが
今回は名残惜しいことを一層感慨深く
最後は

ほんと
久しぶりに
(個人的に)『阻止限界点』を越えた一杯でした
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
「麺匠あじゃり」さん
祝10周年
なっちょで「鶏ちゃんこ拉麺」
いつものようにサキべジもいただいちゃいます
この日は柴田店主がいらっしゃいました
ならば
柴田店主が腕をふるってくれる(嬉)
待ちに待った
レンゲでスープを三口、いや四口か
野菜たっぷり
細いストレート麺
一言
『鎧袖一触』
袖が触れるだけで力量の差を感じる
浅蜊、蛤、帆立から抽出したというエキスたっぷりにシママースという岩塩のブレンド
これに飽き足らず
刻み油揚げの旨みが染みわたり
そこに鷹の爪という抜群のプレゼント
…私はただ駆け抜けるだけのことか
鶏のつみれが2個
これも食感がいい 固くなく柔らかくない
すべてが
…繰り返し心に聴こえる祖国(拉麺)の名誉のために
いつもはラーメンスープを名残惜しく残す僕ですが
今回は名残惜しいことを一層感慨深く
最後は
ほんと
久しぶりに
(個人的に)『阻止限界点』を越えた一杯でした
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
頂 こだわりのラーメンを一杯 ぜひ
平日の昼間のみ営業
「頂(いただき)」さん

入口を写メしてたら
中で橋本店長が直々にお出迎えを(汗)
本日の日替わり限定はこちら




モミジと鶏ガラをじっくりと煮込んだ白湯スープ
鶏の旨みが凝縮
見た目はトロリとしていますがレンゲですするとスッキリ感
ここに生姜
そして柚子がアクセントを拡げてくれます
タレはもちろん塩ですが
橋本店長曰く
『かえしを変えてみたんですよ がっつり塩ではなく 旨みをひきだすように』
なるほど
このスープに細麺をすする
低温調理のチャーシュー
刻まれた紫玉葱のシャキシャキ感も心地いい
メニュー


場所柄と時間から「ご飯もの」を注文するお客さんも大勢
でも
こだわりのラーメンを一杯 ぜひ!
ご馳走様でした
長野市中御所岡田178-2
それにしても橋本店長さん
調理をしている時って楽しそう 嬉しそう ウキウキしているね
「頂(いただき)」さん
入口を写メしてたら
中で橋本店長が直々にお出迎えを(汗)
本日の日替わり限定はこちら
モミジと鶏ガラをじっくりと煮込んだ白湯スープ
鶏の旨みが凝縮
見た目はトロリとしていますがレンゲですするとスッキリ感
ここに生姜
そして柚子がアクセントを拡げてくれます
タレはもちろん塩ですが
橋本店長曰く
『かえしを変えてみたんですよ がっつり塩ではなく 旨みをひきだすように』
なるほど
このスープに細麺をすする
低温調理のチャーシュー
刻まれた紫玉葱のシャキシャキ感も心地いい
メニュー
場所柄と時間から「ご飯もの」を注文するお客さんも大勢
でも
こだわりのラーメンを一杯 ぜひ!
ご馳走様でした
長野市中御所岡田178-2
それにしても橋本店長さん
調理をしている時って楽しそう 嬉しそう ウキウキしているね
頂 Sheer Heart Attack をご賞味くださいませ
2018年10月31日にオープンした「頂」さん
平日の昼間のみの営業なのでなかなか辿り着けない頂(いただき)なんだよ
まるでモンブランみたいに
でも
今日は「ずる休み」にかこつけて

入口には

メニューには

トッピングには

それよりも嬉しかったのは
「あれぇ、がおさん、お久しぶりです」
という橋本店長の笑顔(嬉)
僕は「鶏白湯塩らーめん」をお願いしたのですが
橋本店長さんが
「1周年になるんで、そんならーめんを出そうと思ってますが、来月来れますか?」
というお気遣いにあやかって
なんと
フライングしていただいちゃいましたよ
そのらーめんは「頂しおらーめん」です!


これ
スープが旨い
旨すぎ
白湯と清湯の抜群のブレンドで
そこに鶏節が醸し出すハーモニー
レンゲですすれば「塩」の優しさに「鶏」の旨みが触れ合う
鶏白湯って濃厚さがウリ
清湯って煮込んでもこんなに綺麗な味わいなの
そして細麺と低温調理のチャーシュー
ひとひらの檸檬が爽やか
塩好きな方
白湯好きな方
ぜひ
平日の昼間というハードルはありますが
1周年記念の
Sheer Heart Attack(← 勝手につけた) を ぜひご賞味くださいませ
Sheerとは純然という意味があります
あっと
QUEENの Third album ですけれどね(笑)
ご馳走様でした
長野市中御所岡田178-2
そして
これまでの感謝を込めて
これからの感謝を込めて
僕の好きな酔鯨をどうぞ
スタッフの方とご一緒にご賞味を
平日の昼間のみの営業なのでなかなか辿り着けない頂(いただき)なんだよ
まるでモンブランみたいに
でも
今日は「ずる休み」にかこつけて
入口には
メニューには
トッピングには
それよりも嬉しかったのは
「あれぇ、がおさん、お久しぶりです」
という橋本店長の笑顔(嬉)
僕は「鶏白湯塩らーめん」をお願いしたのですが
橋本店長さんが
「1周年になるんで、そんならーめんを出そうと思ってますが、来月来れますか?」
というお気遣いにあやかって
なんと
フライングしていただいちゃいましたよ
そのらーめんは「頂しおらーめん」です!
これ
スープが旨い
旨すぎ
白湯と清湯の抜群のブレンドで
そこに鶏節が醸し出すハーモニー
レンゲですすれば「塩」の優しさに「鶏」の旨みが触れ合う
鶏白湯って濃厚さがウリ
清湯って煮込んでもこんなに綺麗な味わいなの
そして細麺と低温調理のチャーシュー
ひとひらの檸檬が爽やか
塩好きな方
白湯好きな方
ぜひ
平日の昼間というハードルはありますが
1周年記念の
Sheer Heart Attack(← 勝手につけた) を ぜひご賞味くださいませ
Sheerとは純然という意味があります
あっと
QUEENの Third album ですけれどね(笑)
ご馳走様でした
長野市中御所岡田178-2
そして
これまでの感謝を込めて
これからの感謝を込めて
僕の好きな酔鯨をどうぞ
スタッフの方とご一緒にご賞味を
あじゃり このタンメンは「仮面舞踏会」
こちらの映画を観た後にお邪魔

いろいろと評価されていますが
さすが、東野圭吾の作品
僕は愉しめましたね
キャストもよかったと思いますよ
これだけ豪華なキャストで飽きさせないのも見応えありました
人を信じない刑事と人を信じるホテルマン
で
キャスト(スタッフ)の対応が素晴らしい「麺匠 あじゃり」さんへ
【しば田家再現シリーズ 平成元年米山タンメン】


この日は柴田店主
いらっしゃいましたから直々に
はっきり言います
旨い!
麺は「県産ゆめかおり」と「県産はなまんてん」
小麦の香りとコシのよさ
喉越しもいい
まずはサキベジ

きました


スープをレンゲですすります
一口、二口、三口、いやあ、四口
なんだこのスープのダシのよさ
ほくそ笑んでいる僕の顔を見せたくなくて下をむいたまま
具材には海の幸
浅蜊、海老、烏賊
山の幸
キクラゲ、モヤシ、ネギ、ニンジン
ここに黒胡椒が絶対に必要と云わしめるアクセント
潮の風味に混じり合って
まるで「仮面舞踏会」のような
艶やかさと妖しさ
美味しい!
これって
レギュラーメンバーに入れてよ
ねえ、柴田店主!!
最後にこちらもいただいて

ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2

いろいろと評価されていますが
さすが、東野圭吾の作品
僕は愉しめましたね
キャストもよかったと思いますよ
これだけ豪華なキャストで飽きさせないのも見応えありました
人を信じない刑事と人を信じるホテルマン
で
キャスト(スタッフ)の対応が素晴らしい「麺匠 あじゃり」さんへ
【しば田家再現シリーズ 平成元年米山タンメン】
この日は柴田店主
いらっしゃいましたから直々に
はっきり言います
旨い!
麺は「県産ゆめかおり」と「県産はなまんてん」
小麦の香りとコシのよさ
喉越しもいい
まずはサキベジ
きました
スープをレンゲですすります
一口、二口、三口、いやあ、四口
なんだこのスープのダシのよさ
ほくそ笑んでいる僕の顔を見せたくなくて下をむいたまま
具材には海の幸
浅蜊、海老、烏賊
山の幸
キクラゲ、モヤシ、ネギ、ニンジン
ここに黒胡椒が絶対に必要と云わしめるアクセント
潮の風味に混じり合って
まるで「仮面舞踏会」のような
艶やかさと妖しさ
美味しい!
これって
レギュラーメンバーに入れてよ
ねえ、柴田店主!!
最後にこちらもいただいて
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
るるも 丹波島店 ゆずれない願いの魔法騎士
橋本店長さんが自ら開店前のお掃除

心に決めたメニューは
こちらの「鯛煮干しの鶏そば(塩)」+「鯛茶漬けセット」

鯛煮干しの生産が少ないため
どうしても手に入らないこともあるとか
それでもこの美味しさは譲れない
そんな気持ちを込めた「強行突破」です
鶏のスープが染みこんで
鯛煮干しがてんこ盛り
縮れた麺がこの味を纏わりつかせてくれます

全様です

鯛煮干しを鶏の塩スープに混ぜこんで
うーん
鯛の香りが嬉しいね
魔法のような薫りが漂う
麺をズズッと啜る
音をたてても気にしない
鯛(光)と塩(海)と鶏(風)の魔法騎士
そしてお待ちかね
ご飯に残しておいたスープで鯛茶漬け

こりゃたまらん
レンゲで鯛スープ漬けを目一杯愉しめる
ご飯のおかわりも欲しくなるよ
魔法騎士レイアース
♪ゆずれない願い みたいだあ
(← また、わかる人しかわからないことを…
魔法騎士レイアースには自動車関連のネーミングばかりでしたね
ウィンダム、セフィーロ、セナetc)
ぜひぜひぜひ
お立ち寄りの際には
こちらをどうぞ!
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
心に決めたメニューは
こちらの「鯛煮干しの鶏そば(塩)」+「鯛茶漬けセット」
鯛煮干しの生産が少ないため
どうしても手に入らないこともあるとか
それでもこの美味しさは譲れない
そんな気持ちを込めた「強行突破」です
鶏のスープが染みこんで
鯛煮干しがてんこ盛り
縮れた麺がこの味を纏わりつかせてくれます
全様です
鯛煮干しを鶏の塩スープに混ぜこんで
うーん
鯛の香りが嬉しいね
魔法のような薫りが漂う
麺をズズッと啜る
音をたてても気にしない
鯛(光)と塩(海)と鶏(風)の魔法騎士
そしてお待ちかね
ご飯に残しておいたスープで鯛茶漬け
こりゃたまらん
レンゲで鯛スープ漬けを目一杯愉しめる
ご飯のおかわりも欲しくなるよ
魔法騎士レイアース
♪ゆずれない願い みたいだあ
(← また、わかる人しかわからないことを…
魔法騎士レイアースには自動車関連のネーミングばかりでしたね
ウィンダム、セフィーロ、セナetc)
ぜひぜひぜひ
お立ち寄りの際には
こちらをどうぞ!
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
るるも 丹波島店 橋本店長のサムズ・アップ
日曜日
11時30分
こちらにお邪魔

家族連れ
お子ちゃま連れに優しいお店なんだ


この日は珍しく橋本店長と開店の会話
店長は僕に向かってサムズ・アップ
その自慢げな顔にそそられて
そしたらさ
「がおさん、鯛煮干し、定番でやりますよ」
なんと
あの味を定番するって
それも
僕に言ってくれるなんて嬉しいなあ

ただ
この日は迷っても
こちらにしました
6月限定

桜海老の涼風鶏塩そば


スープをすする
えっ
鶏のコラーゲンが固まってません
スーっとして
冷したスープなのに
旨ぁい
ここにしっかりと締めた細麺は歯ごたえ(喉越し)が十分
カイワレ大根が彩を添えてくれる
もう一度いいますが
スープの旨みが抜群
なんで固まっていないんだろ?
涼麺なのにね
ここに紅の海老が降り注いでいるから、さ
ぜひ
お試しを
(6月だけの限定、だけど)
ちなみに
「鯛煮干し」は
僕らの要望に応えてくれて
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
11時30分
こちらにお邪魔
家族連れ
お子ちゃま連れに優しいお店なんだ
この日は珍しく橋本店長と開店の会話
店長は僕に向かってサムズ・アップ
その自慢げな顔にそそられて
そしたらさ
「がおさん、鯛煮干し、定番でやりますよ」
なんと
あの味を定番するって
それも
僕に言ってくれるなんて嬉しいなあ
ただ
この日は迷っても
こちらにしました
6月限定
桜海老の涼風鶏塩そば
スープをすする
えっ
鶏のコラーゲンが固まってません
スーっとして
冷したスープなのに
旨ぁい
ここにしっかりと締めた細麺は歯ごたえ(喉越し)が十分
カイワレ大根が彩を添えてくれる
もう一度いいますが
スープの旨みが抜群
なんで固まっていないんだろ?
涼麺なのにね
ここに紅の海老が降り注いでいるから、さ
ぜひ
お試しを
(6月だけの限定、だけど)
ちなみに
「鯛煮干し」は
僕らの要望に応えてくれて
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
るるも 丹波島店 FOR WHOM THE BELL TOLLS
ねえ
アンタならどっちを選ぶ?
こちらでさ

「鯛煮干し」

「あご煮干し」

迷っちゃうじゃないか
誰がために鐘は鳴るんだい?
FOR WHOM THE BELL TOLLS
珍しく迷って決めたのは「鯛」
そして
注文したときに
橋本店長の肩がかすかに動いたのは
正解だったのかな(迷)
♪恋はgamble
確率は50-50
たぶん
どちらも正解だったんだろうけどね
さあ

鯛節をスープに押し込んで楽しもう
気分は
♪BASEBALL KID'S ROCK
投げる 打つ 走る
意味などないけど
ただ好きなだけ
縮れ麺をこの浸したスープに絡ませ
すすってみてくれよ
「鯛」の旨さが沁みとおるから
いやほんとに
透き通るように沁み込んだ
海のように
海が見えたらいいな
海が見えるよ
この味わいは
♪青の時間
そして
ショウガを最後に混ぜてみてくれ

スープ
鯛と生姜が交わって
無償の「優しさ」を味わえるよ
まるでいつかの
♪サイドシートの影
みたいにさ
お店を出る前に
橋本店長が
「鯛を選んでくれてよかったですよ(笑)」
こちらこそ(笑)
とはいったけど
(迷ったけど…こういう選択は…ご勘弁を…
僕的は 究極の選択っぽいんで 頼みますよ )
聴こえるのは
♪詩人の鐘
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
アンタならどっちを選ぶ?
こちらでさ
「鯛煮干し」
「あご煮干し」
迷っちゃうじゃないか
誰がために鐘は鳴るんだい?
FOR WHOM THE BELL TOLLS
珍しく迷って決めたのは「鯛」
そして
注文したときに
橋本店長の肩がかすかに動いたのは
正解だったのかな(迷)
♪恋はgamble
確率は50-50
たぶん
どちらも正解だったんだろうけどね
さあ
鯛節をスープに押し込んで楽しもう
気分は
♪BASEBALL KID'S ROCK
投げる 打つ 走る
意味などないけど
ただ好きなだけ
縮れ麺をこの浸したスープに絡ませ
すすってみてくれよ
「鯛」の旨さが沁みとおるから
いやほんとに
透き通るように沁み込んだ
海のように
海が見えたらいいな
海が見えるよ
この味わいは
♪青の時間
そして
ショウガを最後に混ぜてみてくれ
スープ
鯛と生姜が交わって
無償の「優しさ」を味わえるよ
まるでいつかの
♪サイドシートの影
みたいにさ
お店を出る前に
橋本店長が
「鯛を選んでくれてよかったですよ(笑)」
こちらこそ(笑)
とはいったけど
(迷ったけど…こういう選択は…ご勘弁を…
僕的は 究極の選択っぽいんで 頼みますよ )
聴こえるのは
♪詩人の鐘
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
るるも 丹波島店 宵の明星に誘われて
宵の明星を仰ぎ

僕は久しぶりに娘と一緒
「るるも 丹波島店」さんにお邪魔
この日は

美しそうな「潮」をいただきましょう
なんてったって
「牡蠣」に「浅蜊」に「アゴ」だよ!
これを頼まなきゃ、どーするって!
この日もたくさんの家族連れ
ちいさなお子ちゃまにも
店主はニコニコ顔
ラーメンを作るときの顔とのギャップがいいね
ラーメンに向き合っている時の顔ってさ
厳しい
でも
僕が好きなラーメン屋さんってそうなんだ
目付きがきつくて
ちょっと太刀打ちできないほどの感覚
さあ

難しい塩味に
岩海苔を
カイワレ大根のトッピング
レンゲですするスープの彩(いろどり)は
海辺の香りがするよね
そこはかとなく
ホッとするっていうのかな
牡蠣の旨みに浅蜊の優しさ
沁みとおるね
娘も笑顔で
「美味しいね」って
それが一番だもの
「美味しいよね」って話すのが
珍しく
父親みたいな感覚がちょっと恥ずかしいけれど
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
僕は久しぶりに娘と一緒
「るるも 丹波島店」さんにお邪魔
この日は
美しそうな「潮」をいただきましょう
なんてったって
「牡蠣」に「浅蜊」に「アゴ」だよ!
これを頼まなきゃ、どーするって!
この日もたくさんの家族連れ
ちいさなお子ちゃまにも
店主はニコニコ顔
ラーメンを作るときの顔とのギャップがいいね
ラーメンに向き合っている時の顔ってさ
厳しい
でも
僕が好きなラーメン屋さんってそうなんだ
目付きがきつくて
ちょっと太刀打ちできないほどの感覚
さあ
難しい塩味に
岩海苔を
カイワレ大根のトッピング
レンゲですするスープの彩(いろどり)は
海辺の香りがするよね
そこはかとなく
ホッとするっていうのかな
牡蠣の旨みに浅蜊の優しさ
沁みとおるね
娘も笑顔で
「美味しいね」って
それが一番だもの
「美味しいよね」って話すのが
珍しく
父親みたいな感覚がちょっと恥ずかしいけれど
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
るるも 丹波島店 不器用さを和らげてくれるもの
日曜の朝は
いつものように洗濯ものを干しながら温度を感じる
春夏秋冬
空気の冷たさや柔らかさ、暖かさ、暑さを感じる
そして
午前の時間を終わって一息ついて
こちらにお邪魔さ
「るるも丹波島店」さん

この日は
なんと「鮪節」を

カウンターに座って
橋本店長さんとちょこっとうなずきを交わして(これって、嬉しいよね)
注文です
こちら

スープをいつものようにレンゲですすります
「塩」って「料理全体」にはめちゃくちゃ大切な調味料ですが
「単体」だとめちゃくちゃ難しい調味料だと思います
鮪節が薫り
塩の旨みがすっと入ります
そこに背脂です
あとで橋本店長に聞いたのですが
この微妙な量が味わいを変えていくそうです
確かに
そして
流石だね
麺も細いやや縮れ麺
ズッって感じで喉に潤いますね
低温加工のチャーシューかな
カイワレ大根も箸安め
切り落としてある柚子の欠片も
僕の不器用さを和らげてくれるみたい
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
僕の不器用さを和らげてくれるのは
厨房にいる「弟子」のキミさ
いつのまにか
背中がシャンとしているね
ほのかに「自信」がでてきたみたいだ
今度はキミが焼いた餃子を食べようかな
いつものように洗濯ものを干しながら温度を感じる
春夏秋冬
空気の冷たさや柔らかさ、暖かさ、暑さを感じる
そして
午前の時間を終わって一息ついて
こちらにお邪魔さ
「るるも丹波島店」さん
この日は
なんと「鮪節」を
カウンターに座って
橋本店長さんとちょこっとうなずきを交わして(これって、嬉しいよね)
注文です
こちら
スープをいつものようにレンゲですすります
「塩」って「料理全体」にはめちゃくちゃ大切な調味料ですが
「単体」だとめちゃくちゃ難しい調味料だと思います
鮪節が薫り
塩の旨みがすっと入ります
そこに背脂です
あとで橋本店長に聞いたのですが
この微妙な量が味わいを変えていくそうです
確かに
そして
流石だね
麺も細いやや縮れ麺
ズッって感じで喉に潤いますね
低温加工のチャーシューかな
カイワレ大根も箸安め
切り落としてある柚子の欠片も
僕の不器用さを和らげてくれるみたい
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
僕の不器用さを和らげてくれるのは
厨房にいる「弟子」のキミさ
いつのまにか
背中がシャンとしているね
ほのかに「自信」がでてきたみたいだ
今度はキミが焼いた餃子を食べようかな
るるも 丹波島店 おこちゃまに優しいお店 そして Merry Christmas
僕の家の近くにある「るるも 丹波島店」さん

いつも丁寧な接客と
美味しい味と
店主の笑顔
それともうひとつ
こちら

家族連れ、おこちゃま連れにも優しいんだ
こんなのもあるよ

娘が小学生の頃
ソフトクリームをお願いしてあげたら
娘は「美味しそう!」って喜んでいたものさ
さてその日(12月)
25ポイントためたカードを使って

ずーずーしくも「限定」をチョイスするという暴挙(すみません…)

売切れ必須という
こちらを

左側は背脂ですね
透き通るようなスープにレンゲをあてて啜ります
アゴ煮干しの味わいですが、全然クセがありません
せっかくなので背脂も混ぜます
いいバランス
こってりせず、あっさりでもなく
ここにやや縮れ麺をズルズルっと
白髪ねぎと、お得意の低温調理したチャーシュー
食べ応えがあってさっぱりとした涼感もある一品
クリスマス島の塩を使った餃子もどうぞ
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
そう
今夜はChristmasだね
そして
誰にもHappy Christmas
「John&Yoko Plastic Ono Band with the Harlem Community Choir」が贈る
♪Happy Christmas(War Is Over)
戦争は終わった
もし君が望むなら
ジョン・レノンはそう言ってた
子供たちの無邪気な笑顔に
(ソフトクリームを嬉しそうに頬張っていたあの頃の娘に)
もう一度
Merry Christmas
いつも丁寧な接客と
美味しい味と
店主の笑顔
それともうひとつ
こちら
家族連れ、おこちゃま連れにも優しいんだ
こんなのもあるよ
娘が小学生の頃
ソフトクリームをお願いしてあげたら
娘は「美味しそう!」って喜んでいたものさ
さてその日(12月)
25ポイントためたカードを使って
ずーずーしくも「限定」をチョイスするという暴挙(すみません…)
売切れ必須という
こちらを
左側は背脂ですね
透き通るようなスープにレンゲをあてて啜ります
アゴ煮干しの味わいですが、全然クセがありません
せっかくなので背脂も混ぜます
いいバランス
こってりせず、あっさりでもなく
ここにやや縮れ麺をズルズルっと
白髪ねぎと、お得意の低温調理したチャーシュー
食べ応えがあってさっぱりとした涼感もある一品
クリスマス島の塩を使った餃子もどうぞ
ご馳走様でした
長野市丹波島2-19-10
そう
今夜はChristmasだね
そして
誰にもHappy Christmas
「John&Yoko Plastic Ono Band with the Harlem Community Choir」が贈る
♪Happy Christmas(War Is Over)
戦争は終わった
もし君が望むなら
ジョン・レノンはそう言ってた
子供たちの無邪気な笑顔に
(ソフトクリームを嬉しそうに頬張っていたあの頃の娘に)
もう一度
Merry Christmas