あじゃり 接客のよさはこんな場面にもあらわれる
2019年05月05日
店主がお。 at 20:00 | Comments(4) | 鶏白湯
駐車場でルシファーの中にいたら
山瀬まみ似のスタッフが笑顔で会釈してくれました
こちら
「麺匠 あじゃり」さんのスタッフの良さはこんなことにもさりげなく

何にしようかな…
おお
「本日のおすすめ 限定」があるじゃないか

赤ってことは辛味があるんでしょうね
まずはサキべジ

そして「鶏しば 赤」です


接客と同じ丁寧な作りですね
スープは鶏白湯の柔らかな味わい
レンゲに透き通るスープがいいね
麺は細ストレート麺でスルスルっと喉へ
一緒にそぼろが辛味噌仕立て
これが「赤」たる所以なんだね
鶏チャーシューがあっさりとしていい塩梅(あんばい)
そして「梅」といえば
こちらが最後に

ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
山瀬まみ似のスタッフが笑顔で会釈してくれました
こちら
「麺匠 あじゃり」さんのスタッフの良さはこんなことにもさりげなく
何にしようかな…
おお
「本日のおすすめ 限定」があるじゃないか
赤ってことは辛味があるんでしょうね
まずはサキべジ
そして「鶏しば 赤」です
接客と同じ丁寧な作りですね
スープは鶏白湯の柔らかな味わい
レンゲに透き通るスープがいいね
麺は細ストレート麺でスルスルっと喉へ
一緒にそぼろが辛味噌仕立て
これが「赤」たる所以なんだね
鶏チャーシューがあっさりとしていい塩梅(あんばい)
そして「梅」といえば
こちらが最後に
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
阿吽 魔術師将人店長の魔力に負けた
あじゃり 時間は10年の月日を刻んでいる
ひばりや:上田市 あごへの想い 鶏白湯への想い
頂 平日の昼 時間が合えばこちらへどうぞ
あじゃり 鶏白湯の影 トテモケワシクホソイミチダッタケド
鶏がら屋 竹田 鶏白湯の影 イツモボクヲユウキヅケタ
あじゃり 時間は10年の月日を刻んでいる
ひばりや:上田市 あごへの想い 鶏白湯への想い
頂 平日の昼 時間が合えばこちらへどうぞ
あじゃり 鶏白湯の影 トテモケワシクホソイミチダッタケド
鶏がら屋 竹田 鶏白湯の影 イツモボクヲユウキヅケタ
この記事へのコメント
GW中に行かれたのかな?
お昼は結構混んでお茶は貰えませーん(^o^;)。
鶏しば赤は今回のなっちょメニューでした(^.^)ノ。
味は勿論、接客、サービスも良くて
嬉しいお店です(^_^ゞ。
お昼は結構混んでお茶は貰えませーん(^o^;)。
鶏しば赤は今回のなっちょメニューでした(^.^)ノ。
味は勿論、接客、サービスも良くて
嬉しいお店です(^_^ゞ。
Posted by オートモ
at 2019年05月05日 20:11

山瀬まみ似・・・まいこ姐さんですね!!
限定に令和の中華そばがあったかと!?
数量限定なので、食べに行きたいやつてすー(≧∇≦)
限定に令和の中華そばがあったかと!?
数量限定なので、食べに行きたいやつてすー(≧∇≦)
Posted by 海老の焼麺好き at 2019年05月06日 00:23
スープが濃厚そうで、美味しそうです♪
1番下のトビウオの柄のものは、
何でしょうかね?
1番下のトビウオの柄のものは、
何でしょうかね?
Posted by がんじい。
at 2019年05月06日 11:02

オートモ 様
いえいえ、4月での来訪でした。
あじゃりさんはほんと接客が丁寧ですね。本日、行ってきました。
海老の焼麵好き 様
そんなお話を伺ったので、本日、早々に行ってきましたよ(爆)
なんと、黒トリュフ入り!またアップします。
がんじい 様
これは「飛び魚」ですね。このときに「あごそば」がありました。チョイスするのに迷いました…
いえいえ、4月での来訪でした。
あじゃりさんはほんと接客が丁寧ですね。本日、行ってきました。
海老の焼麵好き 様
そんなお話を伺ったので、本日、早々に行ってきましたよ(爆)
なんと、黒トリュフ入り!またアップします。
がんじい 様
これは「飛び魚」ですね。このときに「あごそば」がありました。チョイスするのに迷いました…
Posted by 店主がお。
at 2019年05月06日 12:25
